Jupiterプラットフォーム
汎用CAEプリプロセッサー Jupiter-Pre |
汎用CAEポストプロセッサー Jupiter-Post |
||
---|---|---|---|
基本仕様 | CADインターフェース ・STL ・VRML[2.0] ・Parasolid[V25以下] ・CATIA V5[R6-R23(Elysium I/F:R7-R25)] ・IGES[V5.2, V5.3] ・STEP[AP203, AP214, AP242(Elysium)] ・ACIS[R6-R24(Elysium I/F:R6-R25)] ・JT[6.4-10.0] ・NX Direct(*.prt)[NX 1-NX9] 下記については順次対応予定。 ・Pro/ENGINEER[Creo2.0, Creo3.0] |
解析分野 ・静解析 ・固有値解析 ・動解析 ・樹脂流動解析 ・衝撃解析 ・伝熱解析 ・流体解析 |
|
Solverインターフェース(入力) ・Nastran[2014(MSC), 10(NX)] ・Abaqus[V6.14] ・ADVENTURECluster[2015(format2)] Solverインターフェース(出力) ・Nastran[2014(MSC), 10(NX)] ・Abaqus[V6.14] ・ADVENTURECluster[2015(format2)] ・TS-Solver[V4.0.1] 下記についてはV3以降、順次対応予定。 ・Marc[2011] ・ANSYS[V14.5] ・LS-DYNA[V971] |
Solverインターフェース(入力) ・Nastran[2014(MSC), 10(NX)] ・Abaqus[V6.12-14] ・ADVENTURECluster[2015(format1, 2)] ・TS-Solver[V4.0.1] 下記についてはV3以降、順次対応予定。 ・Marc[2005] ・ANSYS[V13以下] ・LS-DYNA[V970.0] |
||
要素 1次、2次三角形要素、四角形要素、1次、2次テトラ要素、ペンタ要素、ヘキサ要素、ガスケット要素、剛体要素、MPC要素、接触要素、ばね要素、質量要素等 |
|||
高速メッシュ作成機能 CAD形状から1次/2次テトラ要素を高速自動作成、Mapped Mesh自動作成、ローカルメッシュサイズ指定、CADジオメトリ認識、形状保持、CADプロジェクション機能、自動メッシュエラー修正機能、自動要素品質修正機能、ローカルリメッシュ機能等 |
結果表示 3Dマウス任意断面表示、変形表示、コンター表示、ベクトル表示、最大最小表示、X-Yプロット表示、グループ表示、リスト表示、アニメーション表示、複数結果の同時表示、複数結果の同期表示、ビームダイアグラム表示 |
||
自動アセンブリ機能 CAD形状及びFENメッシュ形状から共有面を自動抽出、アセンブリModel作成、共有面境界条件付加、境界面分離、自動接触定義等 |
結果出力 簡易レポート自動出力、アニメーションビデオ出力、画面キャプチャー出力、PowerPoint出力機能 |
||
オプション | ・中立面 ・STL向け機能 ・部品差し替え(Auto Exchange) ・One Push Mesher ・One Push Fastener |
・ひずみゲージ ・ピークサーチ機能 ・流体-構造マッピング ・周波数応答機能 ・FTT機能(ボア変換量のフーリエ変換) ・MAC機能 |
|
動作環境 | OS | Windows 10(64bit) ※ 2020年1月14日をもってWindows7はサポート終了いたしました。 |
|
CPU | Core 2 Duo以上のプロセッサー | ||
メモリ | 4GB以上 | ||
ビデオカード | 下記に準拠したビデオカードに対応 ・True Color(24bit)、もしくはFull Color(32bit)が表示可能 ・VRAM:256MB以上 ・OpenGL V3.2以上に対応 ・NVIDIA Quadroシリーズを推奨 ※Intel HD Graphicsシリーズは動作保証対象外です。 ※ビデオカードドライバーは最新のものをご使用ください。 |
||
HDD空容量 | ・アプリ本体:Pre 2.5GB/Post 550MB(フルインストール) ・モデル:20GB以上(格納モデルサイズに依存) |